2010年4月10日土曜日

英語の生徒ではなく、英語の実践者見習いになろう!

書店の語学コーナーに行くと、あらゆる種類の本が並んでいます

また、お馴染みのNHKの講座のテキストも、番組のタイトルとかがずいぶん新しくなって
つい、手に取ってしまうようなものがたくさんあります。
きいてみようかな... (でも、続かないんですよね、不思議と... 私も中学生のころ聴いてましたが...)

先日、書店でぶらぶらと語学関連の本やテキストを見ながらふっと思ったことがあります。
それは、基本的にほとんどの人の英語との関わりって、とっても学校的なんだなって...

つまり、英語を習得しようという人は、みなさん、自分を「生徒」として意識しているということ
別に学校に行っているわけでもないのに、生徒意識で学んでいるんです

さて、横浜で日本で最初の英語塾を開き、西洋の診療所を開け、最初の和英辞典と聖書の翻訳をやった、ヘボン博士(そう、ヘボン式ローマ字のヘボンさんです!)は、日記にこう書いています。

「この言語(日本語...筆者注)はたしかに君にも興味があることでしょうが、わたしは、まだそれについて多くは語れません。日々、これつとめて学んでいます。日本語は中国語よりはるかにむずかしいと思います。発音するのに苦労する一つの音がある。dとrとの中間の発音です...」

日本に来て、まだそれほど経っていない時期に、ヘボン博士はかなり苦労して日本語を学んで行きますが、興味深いのは次の文章です。

「私は正規に日本語を研究しております。最初のシラブルの最初の語を説明し、順序正しくおくっていって四十七シラブルのうち十三シラブルまできました。こうして辞書の編さんをしております。もしわたしが望んでいる通り生きている間に辞書を完成することが出来るならば、それは偉大な業績となるでしょう。」

まだ日本語がそれほどわかっていないうちから、すでに辞書の編さんをしようとしているのです。日本語の生徒として受け身で学んでいるだけでなく、日本語を実践に活かす者として、辞書の編さんをしようとしている。

ヘボン博士が日本語ができるようになり、後には聖書の翻訳までするようになったのは、彼が、単に自分を日本語の生徒ではなく、日本語という外国語と英語の間の橋渡しをしようという「実践者」という意識でいたからではないでしょうか。

英語を学んでいる人は、どうしても生徒としての意識が抜けていないように感じます。
これだけ学校制度がしっかり浸透している世の中ですから無理もないかも知れません。
会社だって、従業員を管理したり、教育したりと、まるで学校の延長みたいな状況ですから...

あなたが生徒意識で、英語に対して受け身でいる限り、英語は身につかない。

あなたは、どんな種類の英語の実践者になれるでしょうか?
別にビジネスでばりばり交渉ができるように、などという大きなことでなくてもいいかもしれません。

こんなに日本中の英知を集めても、日本人の英語はさっぱり上達しません。
その状況を変えるのに、あなたは何ができるでしょうか?
ぜひ、一緒に何か仕掛けてみませんか? 英語の生徒ではなく、「実践者」として...

2010年4月1日木曜日

Let's Tweet to Relate: 1000 Twitter Stories--First Offline Twitter Conference to be Held Simultaneously in Four Major Cities in Japan, Spring 2010--

Traditionally, our specialty has always been refining and perfecting whatever imported. Automobile for one thing, and now, Twitter is another!

To be honest, we are not yet sure why Twitter is becoming a social phenomenon in Japan. At least, we all feel lucky to have kanji, or chinese characters, in our writing system. Compare to people Tweeting with European alphabets, we are advantageous to be able to include more information within 140 letters by using kanji, for each character has multiple meanings.


And perhaps what Twitter is providing reminds us of our ancestral community atmosphere, which we somewhat feel diminishing nowadays. Or maybe we simply are fans of whatever is American.

No matter what the reason is, without doubt, people already have joined the Twitter community are fallen in love with the world of 140 letters, and many more people are coming in at this very moment.

We have been compiling "Twitter stories" to explore how Twitter is utilized by people of various social groups such as business people, workers, managements, entrepreneurs, homemakers, students, and companies, and many others, at an outset, with a goal of gathering 1000 stories. Round midnight of May 28, 2010, 1000th story is posted and the goal was achieved.

On April 24, we are planning to hold our first Offline Twitter Conference. There are some similar events of various sizes which have been held in Japan and many places in the world. But we believe, this is the first offline Twitter event to be held simultaneously in multiple places.

We will get together to meet new people, share our stories, and explore how we best utilize Twitter for personal setting, and, of course, for business purposes.

Undoubtedly, people to be preset at the site, and people who may not be able to attend as well, will tweet happily during the event. But that's not all. We will live broadcast the event through Ustream!

So wherever you may be on the globe, or even if you are up in the space as long as you are online, join us with your PC, iPhone, iPad (should be available by then), android, or any other devices that let you tweet or view Ustream Broadcast.

Conference Title:
Let's Tweet to Relate: 1000 Twitter Stories
First Offline Twitter Conference to be Held Simultaneously in Four Major Cities in Japan, Spring 2010

Date: April 24, 2010
Time: 6:00-8:00pm (JST)
Place: Tokyo, Nagoya, Osaka, Fukuoka